2015.8.10
■#7■必修総復習テストを終えて 〜過去登場生徒のコメント〜
久しぶりの更新となる合格進行記LIVE吉祥寺校です!
先日実施された「英語必修総復習テスト」の結果を踏まえ、今までにインタビューしてきた生徒からコメントをもらってきました。
個性豊かな彼らの点数はどうだったのか!?
テストを終えての感想とともに紹介していきます!
結果:998点
名川)塾内1位!さすがだね!前回の入門編総復習テストからのリベンジを果たしたね。
どうですか?結果が出てみて。
Oくん)僕的にはSくんを倒してTOPに立ちたかったのですが、同点1位でした。。。
その意味では目標は達成できずです。
でも塾内トップで終えられてことには満足しています。
名川)なかなか取れる点数じゃないし、誇りに思っていいと思うよ!
Oくん)せっかくなら1000点満点取りたかったですけどね〜。
名川)そういえば、ご両親はなんだって?Oくんと言えば思い出すのは「家族の掟」だけど、この立派な点数じゃスマホ没収はないでしょ笑?
Oくん)はい、一応ほめてくれました!すごいじゃんって!
でも、「2点どうした??」って言われまして・・・笑。
名川)満点までの2点か・・・すげぇ〜笑。 で、なんて答えたの?
Oくん)「人間だから、完璧はない。」って言い返してやりました!
名川)そっか笑。 次の目標は何かある?
Oくん)今後の抱負は世界史の総復習テストが10月にあるので、クラスNo.1は最低目標として、満点をとりにいきます!!
Sくんは日本史ですが、満点をとって勝ちたいと思います!
名川)期待してるよ!
結果:997点
名川)塾内で2番目に高い点数だよ!よく頑張ったね。
Aくん)はい!思ったよりちゃんと点が取れていて嬉しかったです!
家族も褒めてくれました!
名川)偉いよ。相当勉強したでしょ?
Aくん)そうですね、胸を張って言えるのは、読み込み時間がきっとクラスNo.1だってことです。めちゃくちゃやりました!
ちなみに、スマホも自主的に親に預けて10日間監禁してもらいました。
あらゆる誘惑を断って、特にテスト前の10日間は本気でやってました。
名川)自分で「これだけやった」と言い切るっていうのは、本当に努力した人しかできないことだと思う。かっこいいよ!
Aくん)ありがとうございます。
でも、まだまだこれからです!本番は1月以降ですから!
受験本番前はスマホ捨てて追い込んでやろうと思います!
結果:998点
名川)前回のコラムのせいか、最近みんなの目標になりつつあるね笑。
どうですか、下馬評通りの1位だったけど、結果についてどう思う??
Sくん)結果には満足してないです!!
確かに1位でしたけど、単純な文法問題でケアレスミスをしてしまいました。
絶対満点が取れたはずなのでとても悔しいです。
名川)ヒューマンエラーはどうしても起こるからな〜。
でも有言実行、本当に立派だと思うよ。Oくんとは同点だったけどね。
次の目標は?
Sくん)目標というか課題は現代文ですかね〜。自分の弱点なので2日に1題ぐらい解いていこうと思います。
子供の頃から「のんたん」しか読んだことがないので国語力を鍛えないとやばいです笑!
名川)それはやばいね笑。その辺の幼稚園児のが本読んでるんじゃ・・・。
頑張らないとだね!でも君ならそれも巻き返してくる気がするよ。
Sくん)はい!
あ、あと先生、前回のインタビューの内容を見たお母さんがすごく機嫌良くなって欲しかったもの買ってくれました!!イイコト書いてくれてありがとうございました笑。
名川)へぇ〜良かったね笑!
でも何か誇張して書いてるわけでもないし、ありのままの事実だからね。お母さんにも君の頑張りを知ってもらえて良かったよ。
引き続き頑張っていこう!
3名のコメントを見れば分かりますが、共通しているのは高い得点を獲っているにも関わらず容易に満足をしていない点です。
998点で1位であるにも関わらず、残りの「2点」に純粋に目を向けることが出来る、その姿勢が彼らをより高みへと導くのでしょう。
今年の吉祥寺校の生徒たちは例年に比べ非常に優秀な成績を修めてくれています。
個々の能力の問題というよりは、クラス内の雰囲気が非常によいと感じます。
まさに「切磋琢磨」する環境が有ります。
上記3名のような周囲を引っ張る生徒がおり、それに負けじと頑張る生徒がおり、良い緊張感が漂っています。
このまま受験本番まで、緊張感を絶やさずに勉強に励んでほしいです。