2015.10.26
■#14■ミス・ストイック!社会総復習テストで大逆転!!
社会の総復習テストが終わりました。
吉祥寺校では例年に比べ良い成績を修めた生徒が多く、ぜひ増々勢いをつけて頑張ってほしいところです。
そろそろ11月、いよいよ受験本番が迫ってきています!
今回はそんな社会総復習テストで現役生ながら9割以上の得点を獲った女子生徒Mさんを紹介したいと思います。
ただ好成績だっただけではなく、つい先日まで部活に取り組みながら、ここ最近ですごい巻き返しを成し遂げた生徒です。
名川)世界史の総復習テストおつかれさま!
やるときはやる人だと思ってたけど、かなりのハイスコアを獲ってきたね!
Mさん)はい!ありがとうございます!
このまえの秋休講期間の1週間で、相当な量の勉強をしました。
名川)やっぱりそうか。9月頃のレギュラーテストの出来から考えると尋常ない改善ぶりだったから、相当やったんじゃないかと思ってたよ。
正直言うと9月ぐらいは、このまま停滞が続いたらどうしようかと少し不安だったんだよね。
部活のほうは一段落したの??軽音部だったよね?
Mさん)心配かけてすみませんでした笑。
部活は9月中旬の文化祭を最後に引退しました!
名川)相当部活の練習あったもんね??ギター&ボーカルで、作詞作曲もしてたんでしょ!?そりゃあ忙しいはずだけど、練習日はどれぐらいあったの?
Mさん)高2まではほぼ毎日でした!でも4月にEDIT STUDYに入ってからは塾の授業がある日の部活は早退や欠席をしてました。
夏休みからは受験を見据えて練習をかなり減らしたんですが、9月の文化祭前は追い込み練習が相当ありました。
クラスの劇の出し物もあったりで、朝5時からスタジオでバンドの練習したり、ほぼ寝た記憶がないぐらいでした・・・。9月はやばかったです。
名川)青春してるね!
入塾したときから感じているけど、Mさんは全て手を抜かずに本当によく頑張るよね。たまに生気のない顔をしてるときがあるから心配だったけど、そんなに忙しかったんだね!
で、部活を完遂して今は勉強に打ち込んでると?
Mさん)そうです!やはり部活をやっていた分の遅れを取り戻さなければとも思いますし、かなり必死にやってます。
例えば学校の昼休みも1人で図書館に行って勉強してます。周囲の友達には結構ヒカれてるかもしれません笑。朝は7時半には行って勉強してますし、放課後は即EDIT STUDYの自習室に来ています。
名川)さすがストイック笑!
でもなるほど、それだけやれば短期間であれだけ改善してきたのも納得だわ。偉いと思うよ。
これは生徒達を見ていての感覚だけど、部活を必死にやってた生徒は受験勉強への切り替えがうまいし、そこでのパフォーマンスとか粘り強さも人一倍あるんだよね。
実は俺も高3の9月末まで週6で部活してたんだけど、引退したら急にやることなくなって、しょうがないから勉強するか〜ってある意味切り替えはうまくできてたわ笑。
本格的に勉強を始めてみて何か不安点とかはある??
Mさん)とにかくやるのみだとは思ってますが、英語がまだまだダメなので不安ですね。
名川)具体的には英語の何?
Mさん)長文読むのが遅いですし、文法事項もまだまだ穴だらけです。
名川)そっかそっか。まあ地道にやっていくしかないな。
とにかく「読み込み」は毎日絶対に欠かさないこと!
文法も日々反復だね。もう分かる事項はチェックをしておいて、分からない・ぱっと思い出せないようなものだけを繰り返すようにしていけば時間もかからないし、弱点を克服できるよ。
あとはそろそろ問題を解く量も増やしていかないとだね!インプットは今までかなりしてきてるからアウトプットの練習もしていこう。
Mさん)はい!やるしかないと思ってます!頑張ります!!
名川)体調管理には気をつけてね!!ストイックになりすぎないようによろしく笑!
文章からお分かりいただけるように「ストイック」という言葉がここまで似合う人がいるのかというぐらいの頑張り屋です。
自分がやらなければならないことに対して背を向けず、しかもその完成度としては100%を目指して動ける人です。
残り数ヶ月は志望校合格という目標のために恐らく全力を傾けてくれることでしょう。
部活も受験も完遂し、有終の美を飾れるよう応援していきたいと思います。